緊急お知らせサイト
本サイトは、災害等発生時など、緊急時の情報発信に特化したサイトです。
災害発生時の初動期においては、本サイトから情報を発信します。
緊急お知らせサイト
新型コロナウイルスに対する
北海道大学の対応について
- 12月27日 15:50更新
- 01月24日 17:30更新
- 01月27日 16:50更新★送料無料★AGV K1 POWER (MATT DARK BLUE/ORANGE/WH) フルフェイスヘルメット 008-POWER
- 新着情報
- お知らせ
- 研究発表
- イベント情報
- 入試情報
- 受 賞
- 【オンライン開催】「マインドフルネス入門セミナー~セルフケアと自己探求~」開催のお知らせ【人材育成本部S-cubic】
- 【オンライン開催】「Empowering Self Introduction to cultivate careers of researchers」開催のお知らせ【人材育成本部I-HoP】
- CO2を利用したプロパン酸化脱水素に有効な触媒を開発~活性・選択性・耐久性・CO2利用効率の全てにおいて世界最高性能を達成~(触媒科学研究所 准教授 古川森也)
- 北海道大学における職域追加接種(3回目)の実施について
- 【オンライン開催】「SDGs×北海道セミナー2022」開催のお知らせ【サステイナビリティ推進機構】
- 【リサーチタイムズ】サンゴの島の研究所が若者を魅了する理由と私たちがサンゴから学べること(理学研究院 講師 渡邊剛)
- 【総長コラム:北光一閃】No.27「災厄の雲間から差し込んだ一条の光-----外岡秀俊さんを偲んで----」を公開しました
- 【オンライン開催】「北海道大学国際戦略2040キックオフシンポジウム~世界に輝く北の光へ」開催のお知らせ【国際連携機構】
- CO2を利用したプロパン酸化脱水素に有効な触媒を開発~活性・選択性・耐久性・CO2利用効率の全てにおいて世界最高性能を達成~(触媒科学研究所 准教授 古川森也)
- 西暦3000年までの南極氷床の変動を予測~氷床の崩壊を防ぐための効果的な気候変動対策が重要~(低温科学研究所 教授 グレーベ・ラルフ)
- 光の入射角度のちがいが生物時計の光反応性に影響することを発見~効果的な高照度光療法を実現する新規ウェアラブル型光照射装置の開発に期待~(教育学研究院 准教授 山仲勇二郎)
- 海洋・畜産廃棄物から電池用触媒を合成 古来からある「血炭」を次世代エネルギー材料に(電子科学研究所 教授 松尾保孝)(PDF)
- 腸管バリアに重要なパネート細胞サブセットの発見(先端生命科学研究院 准教授 中村公則)(PDF)
- 青色LEDの光で駆動するクロスカップリング反応を開発~医薬品などの効率的で持続可能な合成法として期待~(創成研究機構化学反応創成研究拠点 教授 澤村正也)
- 深海に滞留する燃焼由来の溶存物質~太平洋深海における溶存黒色炭素の除去プロセスを発見~(地球環境科学研究院 准教授 山下洋平,低温科学研究所 教授 西岡 純)
- 半導体界面の特異電子構造の解明に成功~今後の太陽電池やLED開発への貢献に期待~(工学研究院 教授 渡辺精一)
- 【オンライン開催】「マインドフルネス入門セミナー~セルフケアと自己探求~」開催のお知らせ【人材育成本部S-cubic】
- 【オンライン開催】「Empowering Self Introduction to cultivate careers of researchers」開催のお知らせ【人材育成本部I-HoP】
- 【オンライン開催】「SDGs×北海道セミナー2022」開催のお知らせ【サステイナビリティ推進機構】
- 【オンライン開催】「北海道大学国際戦略2040キックオフシンポジウム~世界に輝く北の光へ」開催のお知らせ【国際連携機構】
- 【オンライン開催】「Personal story from PhD to postdoc in the Netherlands」開催のお知らせ【人材育成本部I-HoP】
- 第21回目応用倫理・応用哲学研究会「Social diagnostics and the medical profession」開催のお知らせ【応用倫理・応用哲学研究教育センター】
- 【オンライン開催】「大学院生命科学院 生命科学専攻(生命融合科学コース)/ソフトマター専攻 入試説明会(3/19)」開催のお知らせ【生命科学院】
- 【オンライン開催】D&Iシンポジウム「多様性を武器にこれからの不確実な時代を生き抜くには~ステークホルダーからのメッセージ~」開催のお知らせ【ダイバーシティ研究環境推進室】
- 鈴木裕貴医員(北海道大学病院整形外科)が一般社団法人第49回日本関節病学会学術集会会長賞最優秀発表賞を受賞
- 生命科学院 博士課程3年の張 曄さんが第33回高分子ゲル研究討論会優秀演題賞を受賞
- 医学研究院 秋田弘俊教授(腫瘍内科学教室)が令和3年度北海道科学技術賞を受賞
- 医学研究院 小野寺康仁准教授(医理工学グローバルセンター)が令和3年度北海道科学技術奨励賞を受賞
- 医学研究院 園下将大教授(がん制御学分野)が令和3年度北海道科学技術奨励賞を受賞
- 生命科学院 博士課程1年の西村拓哉さんが第11回CSJ化学フェスタ2021優秀ポスター発表賞を受賞
- 総合化学院 岡田悠斗さん(修士2年)が第41回キャピラリー電気泳動シンポジウム(SCE2021)の最優秀講演賞を受賞
- 農学院 応用生物科学専攻基礎環境微生物学研究室の石神広太さん(博士後期課程2年)が優秀ポスター発表賞を,渡辺統之さん(博士後期課程2年)が"Excellent Presentation Award in the Multidisciplinary English session"を日本微生物生態学会第34回大会において受賞
北海道大学の卒業生による実体験や生の声をお伝えします
北海道大学の今をお届けします